こんにちは、藤堂修です。
今回は、8月と9月の家族旅行について書いていきます。
8月:逗子&鎌倉で過ごす、夏休みっぽい時間
知人が経営する逗子の海の家へ遊びに行ってきました!
オシャレで居心地の良い空間で、すごく快適。
最近の海の家って本当に進化していて驚きました。
温水シャワーやReFaのドライヤー、化粧水などのスキンケアグッズまで完備。
まるでリゾートのような快適さで、「海の家」へのイメージがガラッと変わりました。
その後は、プリンスホテル鎌倉に出店されているとのことで、初めて宿泊。
娘と一緒に夏休みらしい思い出を作ることができて、とても幸せなひとときになりました。
翌日はホテルのプールで、娘とクロールの練習をしたりして大はしゃぎ。
この後は仕事が続くので、その前にしっかりリフレッシュできたのもありがたかったです。
9月:家族で訪れた淡路島
大阪で母と姉夫婦と合流して、淡路島へ。
洲本周辺のオシャレなピザ屋さんでランチを楽しんだ後、
宿泊はホテルニューアワジ系列の「天原」へ。
今回はメゾネットタイプの離れに宿泊しました。
母のお気に入りスタイルとは少し違ったので内心ドキドキしていましたが、
夜の食事があまりに美味しくて大満足!いい親孝行の時間になりました。
翌朝は、部屋にある温泉で足湯をしながら真剣なMTG。
2030年に向けて積み重ねていく時間を、こんな環境で持てるのは贅沢そのもの!
朝食のお米やご飯のお供も最高で、朝から幸せな気持ちになりました。
午後は淡路島をドライブした後、経営者仲間が開催した農業フェスへ。
大規模なイベントで、多くの企業が参画していて本当に刺激的でした。
「自分ももっと頑張ろう」と奮い立つ時間になりました。
そして夜には、姉のつながりで“除霊のような”リラクゼーション体験まで。
何とも不思議で強烈な経験でしたが、終わった後は体が軽く、
課題もたくさんいただきました。
最後はバタンキューと眠りにつきつつ、
「家族との時間」「仕事の刺激」「不思議な体験」と充実した2日間を振り返りながら、
2030年に向けて、さらに笑顔で仕事に取り組んでいこうと決意を新たにしました。
今回の2つの旅を通して感じたのは、
家族と過ごす「何気ない時間」の尊さ
良い仲間からもらえる刺激の大きさ
自分を整える体験の大切さ
夏らしい思い出と、未来に向けたエネルギーをしっかりチャージできた時間になりました。
メリハリある時間の使い方ができていることに心から感謝しつつ、2030年の目標達成に向かって、更に爆笑しながら仕事しまくります!!!