2021/06/26

最近、購入した洋服の紹介です

こんにちは、藤堂修です。



東京は梅雨入りして、雨が続いています。

梅雨が開ければ、暑くなってきますね。



夏に向けて、「sacai(サカイ)」のシャツを購入しました。










着るとこんな感じです。

涼しげで夏らしい柄でいいですね。





最近、購入するようになったブランドの一つが「acai(サカイ)」です。

日本人デザイナーの阿部千登勢さんが設立したアパレルブランドです。



sacaiのコンセプトは「日常の上に成り立つデザイン」

スタンダードなものにひねりを加えたデザインが特徴です。

例えば、デニムなどのスタンダードなものに、異素材を組み合わせるなど。



実は、sacaiのコートも手元にあり、異素材の組み合わせがお洒落でお気に入りでよく着ていました。

経営者仲間でもsacaiの洋服を着ている方がいますが、あまり人と被らないデザインです。



毎日ファッションショー大賞の受賞や、他ブランドとのコラボ作品を手がけており、

それがきっかけで広く知られるようになっていったようです。




僕自身も、スタンダードなことを大切にしながらも、

新しいことにどんどんチャレンジしていきます!



sacai公式サイト:http://www.sacai.jp

画像引用元:https://store.sacai.jp


2021/06/22

父の日

こんにちは、藤堂修です。



先日、6月20日(日)は、父の日でしたね。

日頃の感謝を育ててくれた父に伝える日です。



僕も父になったので、

父の日について記事を書いていきます。




父の日の発祥地はアメリカ。


「父の日」が誕生する前から、

お母さんに日頃の感謝を讃える「母の日」は存在しており、

ソノラ・スマート・ドットさんという女性が

「母の日があるのであれば、父の日もあるべきだ!」と、

父の日の式典が開催されるようになりました。

そして、1972年、アメリカでは、6月の第3日曜日に国の記念日と制定されました。



日本に導入されたのは1950年代頃で、百貨店やデパートの販売戦略として、

父の日が一般に普及されていきました。




ちなみに、日本に父の日が導入される少し前に、

5月5日がお休みの日となり、

端午の節句の日=こどもの日になりました。




娘も大きくなってきたので、

いつか父の日で感謝される日も来るのかな、と

子供の成長を楽しみつつ、今日も仕事バリバリしていきます!


2021/06/21

ピラミッドの不思議

こんにちは、藤堂修です。



コロナのワクチンが普及され始めましたね。


ワクチンが普及されれば、各国各地混雑するほどの旅行ブームになる!!

夏前にはワクチンが行き渡るといいなと思うところです。


ようやく海外旅行ができます。

どこに旅行しようかと考えると、今からワクワクします。



ですが、まだ普及には時間がかかりそうなので、今回も過去の旅行に絡めながら

「エジプト」についての記事を書いていきます。



2005年3月エジプトのルクソールに旅行しました。


ルクソールは、王家の谷や、カルナック神殿など、見どころがたくさん。

写真には2体の彫像が並んでいますが、今は6体の彫像が並んでいます。



<ルクソール神殿>






そして・・・エジプトと言えば、ピラミッド。

ピラミッドを作る技術って不思議なんです。



ピラミッドの高さは、139m。

これは、タワーマンション42階建の高さに相当します。


42階のタワマンの高さまで、石が積み上がってることを想像してみてください・・・。




この高さの建造物を数千年前に作ったというのが、まず不思議です。



そして、ピラミッドは古くに作られれば、作られているほど大きく、

新しいピラミッドの方が小さくなっていきます。


建築技術としても、新しいピラミッドの方が劣っていくそうです。



技術は時が経つほど、進化していくものですが、

ピラミッドの建築技術は、時が経てば経つほど、技術が失われていきます。


元の技術はどこかから突如持ってこられたもの、と考えるのが自然です。

では・・・その建築技術はどこから持ってこられた???



そんなことを考えて、楽しむピラミッドの不思議でした。




2021/06/15

品川商店街ゆかた祭りの中止

こんにちは、藤堂修です。



一昨年の2019年に「第一回品川商店街ゆかた祭り」を開催しました。

去年、今年も第二回、三回を開催したかったのですが、

コロナの影響で、開催中止を決定いたしました。



ゆかた祭りを開催したそもそものきっかけ・始まりは、

自分が好きなこの品川宿商店街の魅力を知る人を増やしたい、という想いからでした。






商店街の方々、実行委員のみんな、仲間、協力してくださった方、

来てくださった方々のお力添えがあったからこそ、ゼロから祭りを作り上げることができました。

本当にありがたいです。


第一回は、Twitterの告知やFM品川ラジオでの宣伝も行い、大盛況で予想を上回る結果となりました。



来年こそは、第一回のゆかた祭りの経験をもとに、より良く、より大盛り上がりの祭りを開催します。



今年の開催は中止となりましたが、

祭りという観点以外からでも、品川商店街の魅力を伝えることは出来ます!



大好きな商店街の魅力を、より多くの人に知ってもらえるようにこれからももっともっと仕事します。


2021/06/06

体づくり

こんにちは、藤堂修です。


経営者は、体が資本!ということで、

定期的に鍼灸・マッサージに行ったり、

筋トレをしたりしています。



体のメンテナンスを行うことで、

仕事もプライベートもパフォーマンスが上がります。



最近体調が悪いな…

体力が落ちてきたな…と感じてからメンテナンスをするのではなく、

元気な時にしっかりと体調を整えることが大事です。



筋トレは、ジムに通ってパーソナルトレーナーのもと、行っています。

最近では、1人でもジムでセルフトレーニングができるほど、身についてきました。




そのジムは、ご縁があって仕事を一緒にしている方が経営されている、

パーソナルジムに通っています。

ありがたいご縁です。



体重の変化も記録しているので、

変化を感じながら楽しみながらトレーニングをしています。





また、先日「SDGs」の記事を投稿したのですが、

普段使用している洗剤や、毎日食べるものにも気を使うようにしていて、

環境に良いものかつ、自分の体にも良いものを意識的に使っていきます。



更に仕事をし続けるためにも

オーガニックのものや、栄養を摂る、タンパク質を摂るなど、

知識もつけながら体調管理していきます。



【ご挨拶】明けましておめでとうございます

こんにちは、藤堂修です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新年、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【1月1日】 今年も元旦からいつも通り月初のMTGを開催しま...