2023/02/22

【旅行】再びバンコクへ

こんにちは、藤堂修です。



昨年8月にタイのバンコクへ旅行に行った記事を投稿しましたが、またまた行ってきました(笑)







【1日目】


羽田空港に到着して、まずは恒例のJALのラウンジでカレーから(笑)






ついつい絶品すぎて食べすぎてしまいました。




夕方にはバンコクに到着して、経営者仲間とディナー。







どれもこれも絶品で、最高に盛り上がりました!




【2日目】


ホテルの朝食を食べていたのですが、はちみつの提供の仕方に驚き!笑






さっと仕事を終わらせて、足のマッサージへ。



その後は買い物。

関西人の血が騒いでしまいました(笑)




夜はバンヤンツリーバンコク52階のテラスを貸し切ってのパーティー!!!


最高に眺めが良くて、内装もおしゃれな場所で、最高な時間を過ごしました!!!








日本でもできるけど、場所を変えて時間やお金をかけてやることで、より仲間同士の結束力が生まれ、2024年の飛躍に向けて更に仕事しようと決める時間になりました。





【3日目】


朝食を食べながら若手経営者との交流。



勢いがある方々との会話は学びがたくさんでした。



その後は、車を貸し切って、バンコク郊外へ観光へ。


列車の線路の上に展開されているマーケット市場を観光したり、

水上にあるマーケットを観光したり、と大満喫な時間を過ごしました♪





戻ってから、屋台でサクッと夕食を食べるも、これまた美味しい!



本当にバンコクって素敵な場所だなぁって感じた瞬間でした。




最後にレイトチェックアウトしていたホテルに戻って、シャワーを浴びて、空港へ。




今回のバンコクツアー、最高でした!!!


最高な仲間と一緒に仕事できていることに心から感謝しまくる時間でした。



という訳で、更にハードワークを楽しみ達成していきます!!!



ーーーーーーーー


P.S.

タイのトイレ表示


どっちがどっちでしょうか?笑




2023/02/11

バレンタイン

こんにちは、藤堂修です。



もうすぐバレンタインデーですね♪



日本ではバレンタインといえばチョコレート。




ですが、チョコレートがメインになるのは日本特有の文化のようです。




元々の起源は西暦269年2月14日に当時のローマ皇帝によって処刑されたウァレンティヌスを祭る日と言われています。



家族や恋人と離れたくないからと戦争に行きたがらない若者を戦争に行かせるために結婚が禁止されていた際に、隠れて結婚式をやってあげていたウァレンティヌス。



やがて2月14日はローマ国民がお祈りをする日になりました。



海外では、バレンタインデーにはお菓子以外にメッセージカードや花束など贈ります。





諸説ありますが、日本でバレンタインデーが広まったのは1958年頃。



百貨店でとあるお菓子メーカーが「バレンタインにはチョコレートを贈ろう」という広告を出したところからはじまりました。



今では日本人全員がチョコレートを贈る日というのが常識になりました。



世の中の経済は仕掛ける側と仕掛けられる側(消費者)で成り立っているなと。



今では当たり前の常識もだれかが意図して仕掛けたものかもしれません。



お役に立つことをどんどん発信する側になるためにも先見の明を養っていきます♪




そんなこんなで宣伝です!笑



僕がオーナーをしている渋谷スクランブルスクエア9Fのお店でも、期間限定でバレンタインコーナーを設けていますので、大切な人を思い浮かべながらぜひ立ち寄ってみてください!



ギフトのご相談もお気軽に♪












【ご挨拶】明けましておめでとうございます

こんにちは、藤堂修です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新年、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【1月1日】 今年も元旦からいつも通り月初のMTGを開催しま...