2018/02/18

不動産事業について(その3)



先方から来た新しい案です。
ちょっと、どうしてこの案が来たのか、不思議ですが、、、
ボツにさせていただきました。

どんどん新しい案が来るのってありがたいですね。



もともと、一番初めの案の真ん中の2箇所を茶色にしたバージョンです。
これも、引き締まってていい案でした。



この案がやはり女性にも好まれて良いなと思いました。
前回の最終案から、茶色を濃くしたものです。
最終は、この案から真ん中の白の2箇所も茶色にしたもので確定しました。




再掲になりますが、最終はこちらですね。


2018/02/10

不動産事業について(その2)


建物建てるときに、一番面白かったのが、外観デザインの確定でした。

最終案に近いこちらの案を気に入りつつ、、、

この案は、すぐにボツにしつつ、、、

この案は、女性が好きそうだから、良さそうだって事で残しました。

まずは、上記の3案から、更に要望をお伝えして確定していく作業になります。
元々の案が、素敵だと思えるデザインが出てきて良かったです。

ちなみに、こちらは「生和コーポレーション」さんにお願いして、
銀行の紹介、建築、建築後の一括管理も行っていただいています。

東京で事業展開していて、あまり関西に戻って仕事する機会は少ないので、
助かります。

さて、次回は更にデザイン案を修正してもらった
結果を書いていきます。


2018/02/07

不動産事業について(その1)


2016年12月に竣工したビルについて紹介。

外観です。
男女関係なく好かれるデザインで、安心して暮らせる色合いも意識して選んでいます。
(次回、色合いを選んだ経緯もブログに掲載します)

ちなみに、「藤堂修 ビル」とかって名前はダサすぎで自分で住みたくなくなるので、
高級感を装ったビル名にしてみました(笑)



一室だけこだわった内装にしました。
基本は黒基調で、赤のキッチンが映えます。


浴槽も黒。

ドアも床も黒(もしくは濃い茶色)。


洗面台の足元の色も黒!

ウォークインクローゼット付きの物件です。


物件を一から作るって本当に面白く、貴重な経験でした。

次回、竣工に向けての経緯を書きたいと思います。





2018/02/01

ビジネススキル向上セミナーについて



ビジネススキル向上セミナーを開催しています。
参加しながら学べる講演会形式で、隔月で開催しています。


〜テーマ〜
・ロジカルシンキング・クリティカルシンキング・マーケティングの基本・コミュニケーションの基本・プレゼンテーションの基本・プレゼンテーション資料の基本・社内資料の作り方(NTT時代に学んだ1枚資料の作り方)


主催:藤堂修



参加希望の方は以下のURLより開催情報をご確認ください。

https://osa-bs.peatix.com/

【ご挨拶】明けましておめでとうございます

こんにちは、藤堂修です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新年、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【1月1日】 今年も元旦からいつも通り月初のMTGを開催しま...