2021/05/25

2021年・自己紹介(趣味)

こんにちは、藤堂修です。



ブログを始めて最初の投稿で自己紹介をさせていただきましたが、

今回は、「趣味」の部分で自己紹介をします。



趣味は「旅行」です。


法人化して約9年経過しましたが、

海外に年4〜6回ほど行くようなライフスタイルに変わって来ました。


もともと海外旅行や旅が好きで、

事業立ち上げまでにも海外を経験しています。


・高校1年生でアメリカのスポーケン市にホームステイ

・大学5年生でバックパッカーデビュー

 行き先はタイとカンボジアです。

・卒業旅行でトルコ、フランス、イタリア、エジプト

・社会人2年目でインド

・社会人2年目でベトナム


バックパッカー時代は激安宿に宿泊していましたが、

今ではホテルや行き先の選択肢が増えました。


バックパッカー時代にアマンホテルの写真だけ撮っていて、

14年後、仕事仲間と夕食に行くという偶然もあり、人生面白いなと。


イタリアに行った時の写真を載せます。



アマンホテル






 ブラーノ



事業を通じて

経営者仲間との旅行、親孝行旅行、家族旅行など、

同じ時間や思い出を共有する時間を作れるようになってきました。


これからも、全力で楽しみながら仕事します!!


2021/05/17

SDGs達成に向けて

こんにちは、藤堂修です。


最近は、パーソナルジムに行って鍛えており、

日々の自己管理をして、変化を感じています。




先日、よく行っていたラーメン屋が閉店していたことに気づき、

レインボーブリッジマラソンをしていたことを思い出しました。


レインボーブリッジマラソンとは、


・友達と一緒にレインボーブリッジを走る!

・レインボーブリッジを渡り切ったところで、写真を撮る!

・そして戻るためにまた走る!


と、こんな流れです。


マラソンをした後は、みんなでホルモン屋さんへ行き、

そのあと、行きたい人でラーメンに行くのが恒例行事になっていました。


そのレインボーブリッジマラソンの後に行っていた、 ラーメン屋が先日閉店していたのです。 コロナの影響もあって、世の中の変化が加速していますよね。 そして、地球環境の変化も加速しています。 良い変化も、悪い変化も。 そんななか、自分たちの世代でできることは無いのか?と 取り組み始めたことが、SDGs(持続可能な開発目標)です。    

国連各国でも取り組みがあり、日本としても積極的に達成に向けて動いており、

私も微力ながら達成に向けて取り組んでいます。


具体的な取り組みとしては、下記の2つのゴールに向け、

海洋プラスティックのごみの削減のため、

プラスチックストローからマイストローに持ち替えていくような活動をしました。


・ゴール12:つくる責任、つかう責任

・ゴール14:海の豊かさを守ろう


今後もSDGsの達成に貢献していき、明るい日本にします!



SDGs 参考

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/index.html


2021/05/09

素敵な気遣い

こんにちは、藤堂修です。


ベルルッティの靴のソールの張替えと

踵の修理を依頼していたのですが、

先日、修理が終わった靴が戻ってきました。



戻って来た靴がこちら!




中に手書きの手紙が入っており、

インナーソールも張り替えてくれていました。



ひとつの気遣いで、

また利用したいという気持ちになります!


自身の経営にも生かしていきます!



ベルルッティ - Berluti

https://www.berluti.com/ja-jp/homepage/



今回、ベルルッティの靴について取り上げたので、

ベルルッティの靴に関する豆知識をシェアします。



「ベルルッティ結び」と呼ばれている靴紐の結び方をご存知ですか?



靴ひもがほどけるのを防ぐ、輪を二重にした結び方で、

ベルルッティの顧客から顧客に受け継がれているそうです。



”シンプルなだけでなく、シューズの持ち主が

1度に2つの靴ひもを引っ張ってほどこうとしない限りほどけない”

結び方で、普段履いているスニーカーなどにも使える結び方です。

歩いていても解けることがないので、ちょっとした時間短縮にもなります。



下記のページで結び方が掲載されています。


引用元:

https://www.berluti.com/ja-jp/記事/learn-to-tie-your-shoes/




今回修理した靴ですが、

長く使える物なので、大事に履いていきます。




【ご挨拶】明けましておめでとうございます

こんにちは、藤堂修です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新年、明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【1月1日】 今年も元旦からいつも通り月初のMTGを開催しま...