2021/08/23

映画鑑賞『プラスチック・オーシャン』

こんにちは、藤堂修です。


最近見た映画の中で、衝撃的だったのが

『プラスチック・オーシャン』です。


多種な使い方があり、便利なプラスチックですが、

海に流れ出すプラスチックが増えてきていることが問題になっています。



プラスチックは長い時間が経過しても細かく、小さくなるだけで、消えることはありません。

毒素を吸着した細かいプラスチックゴミが、海面に浮き続けています。

それを魚や鳥、ウミガメなどが食べてしまいます。

そして、プラスチックを食べた魚を僕達が食べているわけです。



僕も何となく知ってはいたことでしたが、

映画を見て、問題を目の当たりにした時の衝撃が大きかったです。



微力ではありますが、少しでも海に優しいものを使うように意識するようになりました。





今回、新規出店した店舗に並べている商品は、

プラスチックフリーやオーガニックなど、

海や地球によい成分でできている商品をメインに取り扱っています。



例えば「洗えるストロー」

ストロー内を洗って再利用できるので、ゴミが出ません。

マイストローを1本持っているといいですよね!


カフェなどでは、プラスチックのゴミを削減するために、紙のストローを採用している店舗が多いですし、何から始めたらいいかわからないけど、何か地球のためにしたい、という方の第一歩になったらいいなと思います。



他には、「サンゴに優しい日焼け止め」

最近SNSでも話題の日焼け止めですよね!


海で市販の日焼け止めを使用すると、

日焼け止めに含まれている成分が珊瑚に悪影響を及ぼすそうです。


サンゴに優しい日焼け止めは、人にも自然にもいい日焼け止め。

ちょっとしたところから変えていくことができるなと感じます。



沢山の人が、少しでも海や地球のことを意識した時に、

お手伝いができるような場所を提供できるように事業も拡張していきます。




プラスチック・オーシャン公式HP:https://unitedpeople.jp/plasticocean



【南米旅行 Part②】ボリビア ラパス・ウユニ塩湖

こんにちは、藤堂修です。 前回のマチュピチュ編へ続き、南米旅行Part②です。 ウユニへ向けての冒険:高山病から奇跡の星空まで ラパスでホテルにチェックインした後、近くのレストランへ行きました。 アルゼンチン料理を楽しんだ後、ウユニに向けて早めに就寝。 しかし、この後に大変なこと...