こんにちは、藤堂修です。
先日、早川千晶さんの講演会を主催させていただきました。
昨年の10月に引き続き、2回目の開催でした。
帰国後1回目の講演会を主催させていただき、とても光栄です。
早川氏はケニア在住35年。
大学生のときに世界放浪の旅に出て、そのまま帰らずケニアに定住。
ナイロビ最大級のスラム・キベラで、孤児・ストリートチルドレン・貧困児童のための駆け込み寺・マゴソスクール主宰されています。
会場ではマゴソスクールで制作された小物の物販も行いました。
一品一品手作りで想いがこもっていてとても可愛かったです。
スラムは、国からすると不法住居です。
そのスラムの中で学校を作っても、不法なので、何度もブルドーザーで潰されているとのこと。
そして、何度も建て直して23年継続して、今では在学生は500名、卒業生は1000名を超え、大学院に進学する方も出て、昨年に国からの正式な認可も受けたとのこと。
何度潰されても建て直してきた早川千晶さんの不屈の精神で成した偉業です。
今回新たに聞いた情報もたくさんありつつ、やはり感動的な話ばかりでした。
明日が当たり前にある訳では無い世界に生きている。
精一杯生きていると、命って輝くのだなと、感動する時間でした。
そして今回は、インフルエンサーの方も参加してくださり、参加者の幅も広がった最高の時間でした。
自分の行動で未来が変えられるなと実感したので、改めて仕事に集中して結果にしていきます。
また、より自分の力を付けていくことで、更に貢献できることを増やし続けていきます。
◆早川千晶氏note
https://note.com/chiaki_nairobi/
◆早川千晶氏Instagram
https://instagram.com/chiakihayakawa?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
◆マゴソスクールを支える会