2023/04/03

感動のWBC

こんにちは、藤堂修です。




WBC日本優勝おめでとうございます。


私は野球は詳しくないですが日本が世界と戦うということで、チェックしていました。









今回の日本代表で注目するのはやはりメジャー組ですね。


大谷選手やダルビッシュ選手も加わり歴代最強とも言われてました。



チームを優勝に導いたのは個人の力ももちろん、なんと言ってもチームの空気感がとてもよかったからだと思います。


面識の少ないヌートバー選手のペッパーミルパフォーマンスをみんなで行い、控えの選手を含め得点を取られたら全員で励まし合い、得点を取ったら全員で喜ぶと言ったチームワークが優勝の要因ではないかと思っています。




最後は同じチームであり、メジャーを代表する大谷選手とトラウト選手の対決。


まるで映画のようなシナリオで優勝。


とても感動しました。




私も最高の仲間達と仕事ができ、今の成果を得られていると思います。


改めて仲間に感謝して、仲間と達成していきます!


2023/03/17

最近のお買い物(Tシャツ)

こんにちは、藤堂修です。



日中は暖かく、春らしくなってきましたね。



最近、久々に洋服を買ったので、紹介しようと思います♪



これからのシーズンたくさん活躍するであろう派手めな半袖Tシャツを購入しました!



画像引用サイト:https://www.desigual.com/ja_JP/23SMTK46.html



このTシャツは、バルセロナ発のファッションブランド「Desigual(デシグアル)」のもので、とってもお気に入り。



ブランド名は、スペイン語で「他とは違う」という意味。


他のブランドにはない地中海をイメージさせるカラフルな色使いやエキゾチックなパターン、パッチワークやデニムなど着る人の個性を引き立てるアイテムを取り揃えています。


ブランド名には、自分自身が他の人と違うことがどれだけ大切で楽しいことなのかを改めて感じてもらいたいという願いが込められているとのことです。




そして、「Desigual(デシグアル)」は、Better Cotton Initiative(ベター・コットン・イニシアティブ)に加盟しています。


略して“BCIコットン”は、「持続可能な(サスティナブルな)綿花の生産」を推進するための取り組みです。



アディダス、イケア、エイチ・アンド・エム、リーバイスなど、世界的な大手繊維企業が協力して2009年に立ち上げた、綿花栽培における環境への負荷を軽減しながら、農家の生産性も維持できるよう課題解決に取り組むプログラムです。



BCIが定める基準に則って、BCI認定綿花生産者により栽培された綿はベターコットンと呼ばれ、 全世界のコットンの生産量の約20%を占めています。



既に欧米ブランドをはじめとする多くの企業で採用されており、サスティナブルなコットンの使用を推進するグローバルブランドや国内アパレルにも広がりを見せています。



BCI加盟のブランドや小売りは、欧米のグローバル展開をするブランドを中心に年々増加しており、BCI認定綿花生産者は230万以上、BCIへの加盟企業は2000社以上になります。



サステナビリティへの関心の世界的な高まりから、BCI加盟企業数は近年大きく増加しています。


コットン農家だけではなく、紡績や織物など生産を担う企業、ブランド、生活者、できるだけ多くの方にBCIを知ってもらい、一人ひとりがよりよい選択をすることで、農家の労働環境は改善されていくことに繋がります。




ブランドのコンセプトや取り組みを知ることで、服への愛着もより深くなりました。


自分自身が他の人と違うことを楽しみながら、サスティナブルな取り組みにも関わっていきます。




参照:

https://my-will.jp/blog/44



2023/02/22

【旅行】再びバンコクへ

こんにちは、藤堂修です。



昨年8月にタイのバンコクへ旅行に行った記事を投稿しましたが、またまた行ってきました(笑)







【1日目】


羽田空港に到着して、まずは恒例のJALのラウンジでカレーから(笑)






ついつい絶品すぎて食べすぎてしまいました。




夕方にはバンコクに到着して、経営者仲間とディナー。







どれもこれも絶品で、最高に盛り上がりました!




【2日目】


ホテルの朝食を食べていたのですが、はちみつの提供の仕方に驚き!笑






さっと仕事を終わらせて、足のマッサージへ。



その後は買い物。

関西人の血が騒いでしまいました(笑)




夜はバンヤンツリーバンコク52階のテラスを貸し切ってのパーティー!!!


最高に眺めが良くて、内装もおしゃれな場所で、最高な時間を過ごしました!!!








日本でもできるけど、場所を変えて時間やお金をかけてやることで、より仲間同士の結束力が生まれ、2024年の飛躍に向けて更に仕事しようと決める時間になりました。





【3日目】


朝食を食べながら若手経営者との交流。



勢いがある方々との会話は学びがたくさんでした。



その後は、車を貸し切って、バンコク郊外へ観光へ。


列車の線路の上に展開されているマーケット市場を観光したり、

水上にあるマーケットを観光したり、と大満喫な時間を過ごしました♪





戻ってから、屋台でサクッと夕食を食べるも、これまた美味しい!



本当にバンコクって素敵な場所だなぁって感じた瞬間でした。




最後にレイトチェックアウトしていたホテルに戻って、シャワーを浴びて、空港へ。




今回のバンコクツアー、最高でした!!!


最高な仲間と一緒に仕事できていることに心から感謝しまくる時間でした。



という訳で、更にハードワークを楽しみ達成していきます!!!



ーーーーーーーー


P.S.

タイのトイレ表示


どっちがどっちでしょうか?笑




2023/02/11

バレンタイン

こんにちは、藤堂修です。



もうすぐバレンタインデーですね♪



日本ではバレンタインといえばチョコレート。




ですが、チョコレートがメインになるのは日本特有の文化のようです。




元々の起源は西暦269年2月14日に当時のローマ皇帝によって処刑されたウァレンティヌスを祭る日と言われています。



家族や恋人と離れたくないからと戦争に行きたがらない若者を戦争に行かせるために結婚が禁止されていた際に、隠れて結婚式をやってあげていたウァレンティヌス。



やがて2月14日はローマ国民がお祈りをする日になりました。



海外では、バレンタインデーにはお菓子以外にメッセージカードや花束など贈ります。





諸説ありますが、日本でバレンタインデーが広まったのは1958年頃。



百貨店でとあるお菓子メーカーが「バレンタインにはチョコレートを贈ろう」という広告を出したところからはじまりました。



今では日本人全員がチョコレートを贈る日というのが常識になりました。



世の中の経済は仕掛ける側と仕掛けられる側(消費者)で成り立っているなと。



今では当たり前の常識もだれかが意図して仕掛けたものかもしれません。



お役に立つことをどんどん発信する側になるためにも先見の明を養っていきます♪




そんなこんなで宣伝です!笑



僕がオーナーをしている渋谷スクランブルスクエア9Fのお店でも、期間限定でバレンタインコーナーを設けていますので、大切な人を思い浮かべながらぜひ立ち寄ってみてください!



ギフトのご相談もお気軽に♪












2023/01/27

【旅】カニを食べに金沢へ

こんにちは、藤堂修です。


先日の熱海旅行に引き続き、「そうだ、京都に行こう」的なノリでカニを食べに金沢へ行ってきました。





記憶の中では金沢に行くのは初めてです。たぶん、、、笑



到着して市場を散策。



売ってある海鮮がその場で食べられたりと、食べ歩きがとても楽しかったです。






合間にzoom会議もはさんだりしながら、有意義な時間の使い方ができているなと。


夜はお目当てのカニを食べました。





カニって本当においしいですね。


お店の方がかなり頑張って準備してくださったようで、本当にツイているなと。


ご縁に感謝です♪





次の日は朝からMTG。



その後は昔ながらの茶屋町を散策しました。




そこで見つけた「金箔のかがやきソフトクリーム」を食べました。

https://goldicecream.hakuichi.co.jp/




映えって、やっぱり人を集めるよなぁと感心する。




その後は東京に戻って仕事!!!




メリハリある時間の使い方できていることに心から感謝しつつ、

更に爆笑しながら仕事しまくります!!!




2023/01/14

【旅】お店のスタッフと熱海へ

こんにちは、藤堂修です。



先日、お店で頑張ってくれているコアメンバーと1泊2日の熱海旅行に行ってきました。



【1日目】


朝のMTGを終えて、お昼にレンタカーで出発。



平日だったこともあり、道も空いていて順調に到着しました。






現地のお店でBBQ用の新鮮な魚介やお酒などの買い出しをして宿泊先へ。





今回はBBQにプラスして初めてのピザ窯焼き体験!



薪を入れて火を付けてひたすら空気を入れるのですが、意外と全体の火力を均一にするのが難しかったです。



みんなで交代しながら、初めてにしてはとってもうまく窯を作ることができました。



自分で作った窯で焼いたピザは格別でした。




その後は海鮮メインのBBQ。



海老やはまぐり、イカにサーモン、サバやほっけなど豪華に!!!



仲間とわいわいしながら食べるBBQは美味しく幸せな時間でした。




その後ゆっくりと温泉につかって温まったあとは2次会へ。



気心しれたメンバーだったのでカードゲームをしつつ振り切って飲む!



ラッキーなことに宿が貸し切りだったので気兼ねなく飲めました。




【2日目】


朝からリモートの会議をしたあと、気持ちよく2度寝をしてしまいました。



するとみんなが朝ごはんを準備してくれていて感動!!!



有り難い方々と仕事ができているなと改めて感謝です。




朝ごはんを食べたあとは初の御殿場アウトレットへ。



山丸々1つ分くらいの広さにびっくり!



富士山も近くて、天気もよくとてもきれいでした。




その後はドライブをしながら東京へ。



切り替えて夜中まで仕事してバタンキューでした。



楽しい時間はあっという間でしたが、大爆笑でとっても充実した時間でした。



たまにはゆっくりもしながら、メリハリを大事にさらに仕事します!





2022/12/29

【達成会】東京エディション虎ノ門

こんにちは、藤堂修です。




先日、普段からお世話になっている方々や仕事で達成した方々を招いて飲み会を開催しました。




会場は2020年に東京にオープンした「東京エディション虎ノ門」




昨年の10月頃に宿泊して以来だったので久々でした。






たくさんの料理やお酒を囲んでわいわいしつつも、最終的には数字の話に。



達成会といいつつ、次の目標に向けて前進する時間でした。




やりきっている仲間と夜中まで語り、改めて幸せを実感♪






そして、この達成会をやるという話をした先輩経営者から突然の差し入れが!



粋なサプライズにとても感動しました。






次の日は飲み会からパッと切り替え早朝からホテルで戦略会議。



メリハリをつけて仕事するって大事だなと。



充実した毎日に心から感謝しつつ、更にハードワークを楽しみ達成していきます!




2023年も更に飛躍した1年にするべく12月も最後まで駆け抜けます!





仲間の良いことシェア②

こんにちは、藤堂修です。 嬉しいことに、またまた後輩たちからの「良いことシェア」をいただきました! 今回も、そんないいことシェアの一部をご紹介します。 Aさん(29歳・男性・立ち上げをスタートして3年)  祖母の米寿(88歳)をお祝いしました! 祖母の好きなお花やフルーツケーキを...